Mölkkyのルール

ゲームのルールと木製ピンの配置

概要

ゲームの構成要素

ゲーム開始時のMölkkyピン配置
  • 十二本の木製ピン(ほぼ同じ寸法)、1から12までの番号が付いています
  • 1本の大きめの投げ棒(the Mölkky

配置

  • 番号付きピンはフォーメーションで配置されます(図参照)
  • 投げる位置はピンから約3〜4メートルの場所にマーキングされます

原則

  • 交代で投げ棒を使い番号付きピンを倒すことを目指します
  • 各投擲の後、ピンは倒れた場所に立て直されます
  • 最初に正確に50点に到達したプレイヤーが勝者です

得点ルール

  • 正確に一本のピンを倒した場合、そのピンに書かれた数字が得点になります
  • 複数のピンを倒した場合は、倒れたピンの数が得点になります
  • 50点を超えた場合、そのプレイヤーの得点は25点に戻されます
  • 三回連続で一度もピンに当てられなかったプレイヤーは失格になります

詳細ルール

長年にわたり、Mölkkyのルールについては公式に合意された一般的な考え方が形成されてきました。以下は公式に認められた協会や連盟が同意した詳細ルールです。

Mölkkyセットと公式寸法

本物のMölkkyセットは白樺(birch)で作られています。12本の番号付きピンは高さ15cm、底は平らで上部は45°の面取りがされています。直径は約5.9cmで、番号は斜面部分に記載されています。投げ棒の長さは約22.5cm、直径は同じく5.9cmです。

木製ピンの配置方法

ゲーム開始時、番号付きピンはプレイヤーから約3.50m(±10cm)の位置に配置されます(上図のフォーメーション参照)。倒されたピンは地面から持ち上げず、そのまま立て直して、番号がプレイヤー側を向くようにします。これによりゲームが進行するにつれてピンはフィールド上に散らばっていきます。

投擲ゾーン

mölkkaari はプレイヤーがピンに向かって投げる位置を示す道具です。

mölkkaari(投擲用ガイド) mölkkaariは4つの連結された木製パーツで構成され、それぞれの長さは24cm、幅3.2cm、厚さ1.8cmです。地面に配置した際は台形状になり、各投擲はmölkkaariの後ろから行われなければなりません。

プレイエリア

プレイエリアはラインで示されますが、これらのラインは目安であり、得点計算に直接影響しません。目的は隣接するゲームのピンと混同しないようにするための実用的な理由です。もしピンがプレイエリア外に落ちた場合は、その位置に近いフィールド内に直立させます(Mölkkyの長さ分を考慮)。

ゲームの進行

プレイヤー(またはチーム)は順番に投げ棒を使い番号付きピンを倒そうとします。どのように投げても構いません。ピンが完全に地面に倒れた場合にのみ倒れたと見なされます。ピンが他のピンやMölkky、自然物(切り株や植物等)に寄りかかっている場合は倒れたとは見なしません。ただし人工物(コンクリートの縁石、ベンチ等)にもたれかかっている場合は倒れたと見なされます。

プレイヤーは次のいずれかの方法で得点を獲得します:

  • 正確に一本のピンを倒した場合: そのピンに書かれた数字が得点になります
  • 二本以上のピンを倒した場合: 倒れたピンの数が得点になります(例: 3本倒したら3点)

最初に正確に50点を獲得したプレイヤーがゲームの勝者です。もしスコアが50を超えた場合、そのプレイヤーのスコアは25に戻されます。三回連続でピンに当てられなかったプレイヤーは失格です。全員が失格して勝者が決まらない場合は、最後まで残ったプレイヤーが勝者となります。

複数ラウンド

Mölkkyの試合は通常2チームでのベストオブスリー形式で行われます。どちらが最初のラウンドを始めるかは抽選で決めます。第3ラウンドに進む場合、両チームは前の2ラウンドの合計点を数え、より多く得点したチームが第3ラウンドの先攻を取ります。引き分けの場合は'mölkkout'が行われます。

Mölkkout(決着方法)

Mölkkout は同点のチーム間で最終的な勝者を決めるための方法です。

mölkkout時のピン配置

mölkkoutでは、ピン6、4、12、10、8の順に並べ(各ピンの間隔はMölkkyの長さ)、最初のピン(6)は投擲ゾーンから3.50m(±10cm)に配置します。倒れたピンは毎回元の位置に戻されます。一本倒れた場合はそのピンの数字が得点となり、複数倒した場合は倒れた本数が得点になります。

どのチームが最初に投げるかは抽選で決まります。人数に応じて各プレイヤーの投擲回数は異なります(1人チームは各3投、2人チームは各2投など)。最も多く得点したチームがmölkkoutの勝者となります。得点が同じ場合はプレイヤーが再び投げ続け、差が出るまで続けます。

  • 1人チームの場合: A BB AA B
  • 2人チームの場合: A BB AA BB A
  • 3人チームの場合: A BB AA B
  • 4人チームの場合: A BB AA BB A
  • など…

規定の投擲を終えた後、最も多く得点したチームが mölkkout の勝者 となります。もしその時点で両チームの得点が同じであれば、各プレイヤーが交代で再び投げ、差が出るまで続行します。

どこで買う?

公式 Mölkky セット

Mölkkyセットを購入するなら、Amazonで購入できる公式セットをおすすめします。

Mölkkyは保護された商標であり、公式セットは優れた仕上がり、耐久性、精密なデザインで知られています。これは大会や選手権で使われる同じセットであり、カジュアルなプレイヤーや熱心な愛好家から信頼されています。

注意:以下のリンクはアフィリエイトリンクです。クリック後に購入が発生した場合、私たちは少額のコミッションを受け取ります。追加の支払いは発生しません。